RE:アプリ側のCALLBACK処理
(たけちん)
1998/01/13 15:16
ども。年明けからいきなり食中りで寝込んでました(^_^;)
仕事も忙しいというのに。
さて。コールバックですが、やり方の一例。
まず、経過を表示するウインドウを開いておきます。
で、このウインドウのインスタンスへのポインタをlongにキャストしてlDataに入れてGetPictureを呼びます。
すると、プラグインが(ちゃんとインプリメントされていれば)定期的にコールバック関数を呼んできます。
コールバック関数には進み具合とlDataに渡した経過表示するウインドウに関する情報が渡されますから表示を更新出来ますよね。
問題はキャンセルの処理です。
読み込みを別スレッドで行っていない場合はキャンセルボタンを押してもそれを受け付ける処理が行われません。
コールバック関数の中でメッセージループの処理を行わせるのも手ですが、PeekMessageでマウスに関するメッセージだけ拾って、キャンセルボタンの位置でクリックしていたらキャンセルということにすればとりあえず動きます(^_^;)
--「RE:アプリ側のCALLBACK処理」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password:
:入力しておくとあとで削除できます
Your message:
7thBridge P ver0.26 (c)Takechin