RE^2:プラグインの使い方(プログラムで) (朝倉) 1998/10/06 05:30
extern "C" {
typedef int __declspec( dllimport ) ( * GetPluginInfo )( int, LPSTR, int );
};
main(){
HMODULE handle;
if ( ! ( handle = LoadLibrary( プラグインのパス ) ) ) return;
( GetPluginInfo( GetProcAddress( handle, "GetPluginInfo" ) ) ) )( 関数の引数 )
}
という風に書いたんですが。
TYPEDEFをべたに書くのは辛いので、そこはべたで書いて無いんですけど。
マクロが間違ってるという事は無いです。マクロをやる前に展開前のソースで試してからしか、やら無いので。
関数の型が違ってる気がするんですけどね。
GetPluginInfoは一応つかえて00INの値も読めているんですが、それ以後
GetProcAddressを呼ぶと、おかしくなったり、strcpyとかでもおかしくなるんで
原因が特定できないんですけど。
CoInitialize見たいに、なんか関数が必要なのか、
プロトタイプが間違ってるのか。
さっぱりです。





--「RE^2:プラグインの使い方(プログラムで)」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin