RE:UNIXの事始め
(おおきん)
1998/02/17 15:19
そう言えば会社でUNIXを使っていますが、あらためてUNIXは何かと問われるとOSと答える事になるのでしょうか。
MS-DOSのディレクトリやパイプ、リダイレクトなどの機能はUNIXのパクリですし、ネットワークやマルチタスクといったものはWindowsになってようやく追いついたというべきでしょう。
お金がいっぱいあればUNIXマシンを買うことができますし、少しあるなら秋葉原でパソコンにUNIXをインストールしてあるマシンを買うことができますが、そんな答えを望んでいるわけではないですよね。
インテルのCPUで動くUNIXなら有名なのはLinuxでしょう。これはタダです。世界中の人たちがサポートしてくれます。
必要なのはハードディスクとCD-ROMドライブ、LinuxがCD-ROMで付いている本を買うことでしょうか(えーと、結局タダじゃない)。
インストールに際してはMS-DOSの知識が必要でしょう。なにせ私もインテルのCPUでUNIXを扱ったことがないもので、確たることは言えません。
ちなみに下記のURLが参考になると思います。
www.yk.rim.or.jp/~hirohide/linux/linux.html
話は替わりますが、tarファイルを読めるDLLが存在するらしいのですが、どなたか知りませんか。
--「RE:UNIXの事始め」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password:
:入力しておくとあとで削除できます
Your message:
7thBridge P ver0.26 (c)Takechin